比較的稼ぎやすい方法の一つに「サイトアフィリエイト」があります。なんらかのテーマ性を持って作られたページであり、内容は専門的なものもあれば雑談的なさまざまな内容をまとめたサイトなどもあります。
テーマの基本は「お悩みキーワード」であり、そのターゲットユーザーが悩んでいることをリサーチし、タイトルや文中にキーワードを含ませ集客します。
今回はサイトアフィリエイトの稼ぎ方に焦点をあててご紹介します。
サイトアフィリエイトの稼げる仕組み
数あるアフィリエイトのなかでも、サイトアフィリエイトは方法さえ間違えていなければ稼ぎやすい手法の一つです。初心者でも月数十万円以上稼いでいる人もますし、サイトを一度作ってしまえばあとは定期的なメンテナンスだけなので、不労所得として副業にしている人もいます。
そもそもどうしてサイトアフィリエイトで稼げるのかというと、ASPで扱っている成果報酬型広告がその源になっています。有名なASPになると最大手の「A8.net」や、「アクセストレード」「アフィリエイトB」「バリューコマース」など、取り扱っている商品やサービスの幅が広く、自分の使いやすいASPを探す必要があります。
サイトアフィリエイトは一つの商品に絞る
サイトアフィリエイトでは自分のサイトに広告を貼り、サイト経由で商品やサービスを購入してもらい報酬を得ます。ただしサイトを訪れたユーザーが思わず広告をポチッと押したくなるような、関連性のある広告でないと報酬には繋がりません。
サイトアフィリエイトをはじめたばかりの人で報酬に繋がらない…と話す人は、最初からさまざまな商品を紹介しすぎてしまっているのではないでしょうか。
確かにサイトの規模が大きくなれば紹介する商品数が増えてもいいと思いますが、初心者のうちは一つの商品やジャンルに絞って集客したほうが、成約率は何倍も高くなります。
ユーザーにとっても1つの内容に特化しているほうが信頼感もありますし、安心して広告をクリックしたいと思えますね。商品数やサービスが多いと、何を伝えたいのかわかりにくくなってしまったり、あきらかに宣伝のような形になってしまい逆効果になることもあります。
まとめ
サイトアフィリエイトは、自分の考えを表現したりブランディングが苦手な人でも始めやすい方法です。
ユーザーがどんな悩みを持っていて、どんなキーワードで検索しているのか?まずはデータ分析からはじめてみて、ユーザーから求められるサイト作りを目指してみてくださいね。