ココナラといえば知識やスキルが売れるオンラインマーケットとして、TVCMなどでも話題になり誰でも気軽に出品し稼げる方法として人気のサービスです。でもココナラで稼げる人もいれば、なかにはほとんど稼げないと話す人も多いものです。ココナラって本当に稼げるの?これからココナラに挑戦してみたいと思っている人に参考になりますと幸いです。
ココナラで稼ぐ為に覚えておきたい3つのポイント
ココナラではただ出品しただけでお金が稼げるとは限りません。年々出品者の数も増えていますし、稼ぐための方法を知らないと他のサービスに埋もれてしまいます。購入希望者から選んでもらう為にも、3つのポイントを参考にしてくださいね。
1.カテゴリの選び方
ココナラでは売れているサービスには実は偏りがあります。一番人気は「占い」になり、他にも「似顔絵・イラスト」「画像・デザイン」「文章・キャッチコピー」などの成果として形になるものがほとんどです。カテゴリをどうするのか?によっても毎月の稼げる金額が変わってきます。そのためカテゴリを決めてから出品するサービスを決めたほうが賢明です。
2.認証は全て終わらせる
ココナラで出品するときは、あなたの信用度を高めるために「本人確認」や「機密保持契約」などの認証は必ず済ませておくのをおすすめします。顔を見ないまま取引をするココナラのようなサービスは、認証を終わらせてないと信用度が低くなってしまいがちです。
3.宣伝力も必要
ココナラで出品して待っていれば自動で購入者が来てくれるわけではありません。そのため、SNSで拡散したりお気に入りをしてくれた相手に対してメールを送るなどアクティブさも重要です。他の出品者との差別化ができることなど、広告・宣伝力も必須です。
ココナラならタイムログ無くビジネスができる
インターネットを使ってサービスを売るというのは、あなたがちょっとでも思いついたサービスを形にしてビジネス化できるということ。どんなビジネスにも対応しているわけではないのですが、出店時にお金がかかるわけでもありませんし、まずは試しに出店してみてどのぐらいの人に需要があるのか知りたい!そんな人にとってもココナラは有り難いサービスだといえるのではないでしょうか。
まとめ
ココナラで稼ぐのは簡単なようで難しいもの。ただ出品すれば売れるんでしょ?と思っていると気持ちと稼げる額に差が出てしまいます。本気度やお客様に寄り添う姿勢などを大切にしてココナラに挑戦してみてくださいね。

たけぞー
私は本当にcoconalaのライターさんにお世話になってます。
売る方はスキルがないので、購入専門になってますが…(笑)
スキルを売るにせよ買うにせよ、オススメのサービスです♪